こんばんは!

マツワ イシンホーム鳥取店 営業の松田です。

マツワでは毎月第一火曜日は会社から全員に昼食弁当を出してもらえます!

みんなで同じ釜の飯をいただく!

好きなメニューは茶色と黄色の私にはこれ以上ないご馳走!いつもありがとうございます。

そんなお弁当でエネルギーチャージした私の体重は…

やばい😅

いわゆる0.1トン

この半年で10キロ太ってしまった…膝痛くて最近バスケできてないしな〜とか言い訳は置いといてダイエットしなければ!

こんな感じで人間の体は余ったエネルギーは脂肪となり蓄積される…家もそうだったらいいのに、という訳で今回は家とエネルギーの話です。

お家では常にいろんなエネルギーが作られ消費されています。

今なら一番大きいのは暖房ですね。熱を作り出すには大量のエネルギーが必要です。お湯を沸かすのも一緒です。

毎月、電気代やガス代の請求を見るのが怖い、そんな思いの方はたくさんいらっしゃると思います。

そしてせっかく作った熱エネルギーはどんどん外に逃げていきます。エネルギーって高い方から低い方に流れていきます。冬ならせっかく室内暖めても寒い室外に流れていき、夏はせっかく室内を冷やしても外から暑い外気が流れてきます。

これをシャットアウト!するのが断熱と気密です。室内と室外の間に断熱材で壁を作るのが断熱、室内と室外で外気が出入りしないようにするのが気密です。

高断熱高気密の家は熱の出入りがないので外気の影響を受けず、結果、光熱費の削減になります。

イシンホームのお家は今年の政府補助金GX志向型住宅基準をクリアする性能がありますので快適にお住まいいただけます。

なお、政府補助金には気密に関する項目は無いんですよね。断熱は厳しく見るんですけど、断熱いくらしっかりしても気密ができてないと外気入ってきて意味ないです。気密できてないと壁内結露とか換気がうまく働かないとかいろいろ支障があるんですけども。

断熱は机上の計算で数値出せますが、気密は施工の具合によりますので全棟同じ性能を担保しようと思うと職人さんの技術、理解と施工管理がとっても大切です。

そして!お家では更に消費するエネルギーを減らした上でエネルギーを作り出しためることができます。

太陽光発電と蓄電池です!

政府の目指す方針としては20〜30年後の電力は太陽光など再生可能エネルギーと原発の比率を増やし石油石炭天然ガスといった化石燃料を減らすとしています。

でも太陽光って夜は発電しませんし、現実的に原発をいまより増やせるのか?といった問題があります。これは私個人の考えですが、要は自分の家の電気は太陽光蓄電池を設置して自分でまかないなさいというという事ととらえています。

将来に渡って何十年も住むお家、電気代ガス代の請求にずっとびくびくしていくか、エネルギー自給自足でゆとりある暮らしを送るか、どちらが良いでしょうか。

ちょっと乱暴な言い方になりましたが近い将来現実に起こり得ることです。

私はイシンホーム新築の営業ですが、お客様にはいつもこんな話をさせていただいています。

興味ありましたら是非話を聞きにお越しください。いつでもウェルカムでお待ちしております☺️