リフォームブログ
春風2012年03月17日(土)
皆さん、こんにちわ(*^_^*)
やっと春らしい風が吹いてきた今日ですが、春分の日が過ぎるまではもう少し我慢です。
忘れた頃に、チラッと雪が舞い降ります(ー_ー)!!
少しずつですが、春を身近に感じる今日この頃は、有り難い事に皆さまからのお問い合わせの電話が毎日のように鳴り私どもマツワも
賑わいつつあります。
水道のトラブル、結露のトラブル、太陽光発電の導入希望、襖・障子の張り替えなど、どんな小さなことでも大きなことでも
お力になれる事は全てお尋ね下さい。
申し訳ない事に先日、折角お電話下さったお客様に失礼があったようです。
内容としては、トイレのタンク式とタンクレスの違いを尋ねられ、こちらのお返事がその問いのお答えにならなかったようで誠に申し訳ありませんでした。
この場を借りましてお詫び申し上げます。
そのお客様にお答えできるとするならば、以下の様な内容と存じます。
トイレのタンク式とタンクレスの違いは・・・
タンク式の場合、上水道を一旦タンクに貯め、レバーで流す事により汚物を下水へと流します。
この時、上水道の水圧はほとんど問題にはなりませんので、地域柄、水圧が低くても設置が可能です。
これとは逆にタンクレスの場合は、上水道の水圧を利用した流し方になるので、上水道の水圧が0.07MPa(20L/1分)以上必要とされます。
という事は、水圧が低い地域には設置が難しい場合もあります。
メーカーによって、また選択する機種によって多少の誤差は有りますので、ご照会下さい
可能or不可能を水圧測定で調べることもできますので、もしもこれをお読みになられたら、ご連絡いただければと思います。m(__)m